車椅子や福祉用具の販売・レンタルまで
できるをふやす、のぞみをかなえる。わたしたちは「幸和ライフゼーション」です。

車椅子生活について

TOP > はじめての車椅子 > 車椅子生活について
車椅子で日常生活を送るうえで気になるポイントを「屋外編」「屋内編」に分けてQ&A形式でご紹介します。
便利な「車椅子にやさしいレジャー施設情報」も掲載していますので、お役立てください。

屋外編

車椅子は段差に弱く、外出中はこの段差に泣かされる場面がよく出てきます。バリアフリーな場所をマップ化したサイトもあるので外出の前にチェックしてみてください。

電車に乗るときはどうしたらいいの?

障害者1種の方や12歳未満の障害者と、その介護者は、障害者割引が適用になります。障害者手帳を持って出かけましょう。

最近は、駅のバリアフリー化が進んでいますが、段差で車椅子が通れないなど、ホームへ行くまでが困難なこともあるでしょう。事前に乗り降りする駅のエレベータや昇降機の有無などを調べておきましょう。

切符を買ったら、改札の窓口で駅員に声をかけてください。ホームまで階段の昇降や電車への乗り降りを手伝ってもらったり、到着駅や乗換駅への連絡をしてもらいます(目的地の駅での介助をしてもらうため)。

電車に乗る際は、車椅子用車両(車内に車椅子に乗ったまま乗車できるスペースがあります)に乗せてもらいましょう。電車の乗り降りは、介助者1人では難しいので、駅員や周囲の乗客に手伝ってもらう必要があります。

具体的な乗り降りの仕方ですが、電車とホームの間に渡し板を置いてもらい、その上を渡ります。乗るときは、前向きで、前輪を車両にかけてから後ろを上げます。降りるときは、後ろ向きで後輪を降ろしてもらってから、前輪を降ろします。

乗車中は揺れるので、車椅子利用者が手すりに掴まれるように車椅子をとめると安全です。

車内に乗り込むときのイメージ
車椅子用車両のイメージ

お店に入るときはどうしたらいいの?

バリアフリーを掲げていなくても車椅子にやさしいお店があります。

・入り口が階段ではなくスロープになっている
・駐車場に障害者専用エリアを設けている新しい大型店などは、通路が広かったり、車椅子利用者用の広いトイレが完備されているなど、車椅子ユーザーが利用しやすくなっているようです。

買い物の時、車椅子の高さでは、高い棚に届かないことがあります。そんなときは、介助者や店員に取ってもらいましょう。また、車椅子が通れない狭い通路に欲しい商品があるときも、無理に入ると周りの商品にひっかかり落としてしまったりするので、介助者などに取ってもらった方が良いでしょう。

トイレについては、使いたくなってから探しても近くにないことがあるので、外出先で車椅子でも使えるトイレの位置を事前に把握しておくことが大切です。

ユニバーサルトイレを検索できるサイトがあるので、利用してみてください。

チェックアトイレット

入り口のスロープがある店イメージ
車椅子利用者用の広いトイレイメージ

上れない段差はあきらめるしかないの?

介助式車椅子の場合、キャスター(前輪)を上げれば10cmまでの高さの段差なら超えられます。

<前向きの場合>
1.介助者は、車椅子のステッピングバーを踏みます。
2.ハンドグリップを押して下げ、キャスターを上げます。
3.キャスターを段に乗せます。
4.後輪を押し上げます。
5.キャスターを下ろすときは、ステッピングバーを踏みながら下ろします。

乗車中は揺れるので、車椅子利用者が手すりに掴まれるように車椅子をとめると安全です。

<後ろ向きの場合>
1.前向きの場合の1〜2の方法でキャスターを上げます。
2.後輪を段差の角に当て、引き上げます。
3.ステッピングバーを踏みながらキャスターを下ろします。

段差を乗り越えるイメージ

雨の日の移動はどうしたらいいの?

【手動車椅子の場合】
両手がふさがり傘をさすことができないので、合羽やポンチョなどを着て外出します。

【電動車椅子の場合】
両手が健全で片手で動かせる人は傘をさして外出することができます。片方の手や腕などに障害のある人は合羽が必要です。
ただし、電気系統が水に弱いので注意が必要です。制御回路やマイクロコンピュータがダメージを受けると修理できず、部品交換になり修理費が高額になることがあります。

雨の日の外出シーンイメージ

飛行機に乗るときはどうしたらいいの?

機内に乗るときは、専用の車椅子に移乗します。電動車椅子の場合、積み込みの際はバッテリーの取り外しが義務になっています。
乗ってきた車椅子は荷物として預けますが、分解する場合は到着先で組み立てた状態で用意しておいてもらえるように話しておく必要があります。

機内の専用車椅子

屋内編

車椅子での日常生活は、個人の健康状態や障害の度合いなどによりケースバイケースです。下記の情報を参考に、自分なりの生活スタイルを確立していきましょう。

お風呂に入るときはどうしたらいいの?

健康状態や障害の度合いなどにより、バリアフリーで広いスペースへの改修や、水に強い入浴・シャワー用車椅子、湯船に入る際のリフトの使用などが必要です。

リフトのレンタルはこちら

お風呂に入るイメージ

トイレに入るときはどうしたらいいの?

健康状態や障害などの度合いにより、ポータブルトイレやオムツを利用する場合もあります。
車椅子でトイレを利用する場合、バリアフリーの広いスペースに改修が必要です。

住宅改修について詳しくはこちら

トイレに入るイメージ

寝るときはどうしたらいいの?

ベッドで寝る方がほとんどですので、車椅子とベッド間の移乗がポイントになります。麻痺などの有無、腕力などによって、自力で移乗できる場合と介助が必要な場合があります。
麻痺がある場合は、患側を壁にして就寝します。
移乗の際は、必ず車椅子のブレーキをかけましょう。かけていないと移乗の途中で車椅子が動いてしまい、大変危険です。また、フットレストははね上げておきましょう。車椅子を置く角度は、ベッドに対して30度くらいが移乗しやすいようです。

ベッドへの移乗イメージ

車椅子にやさしいレジャー施設情報

「車椅子でも入りやすい」「車椅子の入場者に割引がある」などのお得なサービスを実施しているレジャー施設の情報をまとめました。
車での外出時に
「駐車禁止等除外標章」を持っていますか?これは除外する車両を特定せず、駐車禁止除外標章の交付を受けた身体障害者等本人が現に使用中の車両が除外対象となるものです。申請時には、住民票と障害者等手帳が必要です。ご希望の方は、最寄りの警察署までお問い合せください。
  • 上野動物園

    上野動物園

    車椅子の入場者は、付き添いと二人分が無料になります。

  • 新江ノ島水族館

    新江ノ島水族館

    車椅子の入場者は、付き添いと二人で半額の2,000円になります。

  • 八景島シーパラダイス

    八景島シーパラダイス

    アクアミュージアムにて、付き添いと二人で半額になります。

  • よこはま動物園ズーラシア

    よこはま動物園ズーラシア

    障害者、65歳以上の方は、付き添いと二人分が無料になります。

  • 横浜コスモワールド

    横浜コスモワールド

    大観覧車にて1台のみ車椅子の方が乗車可能です。乗車時に少し停止します。